【企業の採用担当者様へ】
オンラインの採用活動で
頭を悩ます日々は
これで終わり。
企業の採用活動に、
「マドゴシ」を。
地域企業の採用難が続く中、新型コロナの影響もあり、
企業の採用活動におけるオンライン対応はますます重要になってきています。
そんな時代のニーズに対応するために生まれたのが、オンライン採用サービス「マドゴシ」。
北陸の企業様と地元志向の学生とのよりよいマッチングをサポートしていきます。
マドゴシの4つのメリット
-
北陸はもちろん首都圏も。
幅広い層の学生に
アプローチが可能。 - 場所や時間による機会ロスを解消できることも、オンライン開催の魅力のひとつ。北陸はもちろん、首都圏、関西圏など幅広い層の学生にアプローチすることが可能です。
-
イベント進行から学生対応まで。
手厚いサポートで安心。 - 運営するのは、北陸の地で10年以上、実践型インターンシップや企業の人事・採用活動を支援してきたガクトラボ。イベント進行から学生対応に至るまで、手厚くサポートいたします。
-
コストを抑えながら、
参加学生すべてと接点が持てる。 - どの企業様にも平等にプレゼン&交流の時間があることもマドゴシの特長。すべての参加学生と接点を持つことができ、ひとりひとりと深くコミュニケーションを図っていけます。
-
プレゼン内容を学生が
事前にチェック!
学生目線のPRができる。 - マドゴシの強みは、運営サポートに現役の大学生が関わっていること。企業様が伝えたいことが、学生の気になることとは限りません。学生も交えた運営によるプレゼンブラッシュアップも可能なため、学生目線のプレゼンにできます。その結果、企業様の学生に対するブランディングのキッカケにもなります。
サービスについて
参加企業数は3〜5社、学生も最大15名と小規模ならではの濃い交流が図れる合同説明会。また毎回、業種・テーマ別に開催するので、貴社が求める学生に効果的にアピールすることが可能です。
参加企業数は5〜8社、学生もおよそ80名が参加するので、より多くの学生との接点が持てる大規模合説。学生との関係構築はもちろん、潜在層の学生に対してもアプローチを図ることができます。
イベントの流れ
- 事前
- イベント前日までに、参加する学生の情報(大学、学年、興味分野など)を共有します。
※マドゴシ合説、マドゴシフェアのみ
- イベント当日
-
- 学生全員に対して、プレゼンが可能です。100秒で会社の魅力を伝え、ブース交流会に繋げます。
- 1ブース1社に分かれて、学生たちとじっくり交流できます。
- 事後
- イベント終了後は、つながった学生と自由にコンタクトをとっていただいてかまいません。ぜひ積極的に学生に自社の魅力をアピールしてください。
企業様の声
-
複数実施しながら、学生に興味を
もってもらって説明会に誘導するなど、
新しい流れの採用ができそうと感じました。株式会社こみんぐる [取締役] -
プレゼンのブラッシュアップや当日のブース交流会の進行などについて
丁寧に教えていただきましたので、
当日はスムーズに進めることが出来ました。サポート体制が素晴らしいです!
このオンライン説明会を通して、
多くの学生さんに自社を
知ってもらう良い機会となりました。
また、ブースで興味を持ってくれた学生さんがインターンシップに参加してくれ、
学生さんとの繋がりが
できたこともよかったです。株式会社西村総建
[取締役・採用担当/西村愛実]
サービスの詳細やプランについてなど、
まずはお気軽にご相談ください!