topics【就活お役立ち情報】

【就活不安】不安の正体とメリハリをつけるコツをお伝え! 

[2022.08.26]

就活を続けることは、先が見えづらいため
不安になることが多くありませんか?

なぜ先が見通しにくいのかというと、
〇就活は、1人1人違うものであること
〇自分に合う仕事かどうかは始まってみないと分からない
という2点が大いに関係していると思います。

就活は、自分の将来のため、しっかり向き合うことが大切です。

今回は、就活に不安を感じることと、その対策についてお伝えし、
少しでも就活のヒントになればと思います。


はじめに、就活を進めていく中で、(自己分析や企業を調べてみるなど)不安だと感じる部分をまとめました。

・就活って何すればいいのか分からない
・やりたいことが見つからない
・行きたい企業が見つからない
・内定をもらえるか、選考に受かるのか
・面接で話すということ
・アピール・強みがない
・働くということ自体

細かく上げていくともっと不安に感じる部分はあると思いますが、
どうしてこのような不安や悩みが出てくるのでしょうか?
それには3つの考え方が背景にあり、この不安が出てきています。

1つ目は、今までやったことがないからです。
初めてやる、かつ分からないことをやろうとなると、できないと決めつけてしまいがちです。それが、選択肢が多いことであればなおさらです。

2つ目は、ハードルを高く持っているということです。
やりたいこと、自己PRという言葉を聞くと、将来やりたいこととか、エピソードはないと決めつけてしまいがちです。企業から問われると、ハードルを高く持ってしまいますよね。

3つ目は、〇〇すべきだ、〇〇しないといけないという固定概念があることです。
例えば、絶対に6月までに内定をとらなければいけないなど就活する・働くにあたってのイメージがあると思います。上記の例でいうならば、6月以降も採用活動している企業はあります。


それでは、不安に感じる背景を知った上で
どう対処していったらいいのかを考えていきます。

1つ目に対しては、小さく何かを始めてみることにつきます。
例えば、YouTubeで1本動画を見てみる、アプリを登録してみる、15分だけ石川県の企業のまとめサイトで企業を調べてみる、アプリを使って性格診断をしてみるなど、時間とやることを決めてまず始めてみることです。

2つ目は、人を頼るということです。
友人・先輩・家族・就職支援センター・就活アドバイザーなどなど。どんどん人に聞いていきます。自分のことだけでなく、相談相手はどうしていたのか、どう動くのかなど聞いてみます。

3つ目は、いろんな生き方を知るということです。
社会に出るとこういう働き方もあるんだということや、こういう大学生活の過ごし方をしている人がいるんだと知ることだけでも、今まで持っていた就活に対するイメージや固定概念が薄くなります。


最後に、角度を変えてお伝えします。

就活を進めていくとやはりどこかでストレスがたまってしまいます。停滞した時や、就活をお休みするときはどのように過ごしますか?いわゆるストレス解消法です。
ちなみに、面接でもストレス解消法は何ですか?と聞かれることが多いです。自分なりの気分転換の方法があると仕事をする上でも自分をコントロールしやすくなります。

例えば、隙間時間ではこんなことができます。

EX)
外の空気を吸う
甘いものを食べる
お気に入りの飲み物を飲む
好きなジャンルの本を読む
好きな音楽を聞く
15分仮眠する…など

隙間時間でもお休みの日でも、意識的にこのような時間をとることが大切です。
自分自身の変化に気を遣いながら、進めていきましょう。

イベント
参加は
こちら