
北陸3県の就活で人気な銀行まとめ
[2021.09.29]
✓経済などを学んでいるので金融業界に興味がある
✓金融業界ってよく耳にするし、なんとなく興味がある
✓身近な人が銀行に勤めていて興味がある
このように金融業界に興味を持ち、就職を視野に入れている人に向けて
北陸の金融機関、主に銀行に焦点をあてて紹介していきます。
金融業界で働いている姿をなんとなくイメージはできるけれども、実際どういう企業が就職先なのか知らない方も多いのではないでしょうか。
具体的な企業名を紹介するのはもちろん、金融機関それぞれの違いって何?という観点からも深掘りしていきます。
金融機関の主な種類まとめ
はじめに金融機関の種類から紹介します。金融業界と聞いて、真っ先に思い浮かぶのが銀行ではないでしょうか。
銀行にも、都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信託銀行、ゆうちょ銀行、ネット銀行などがあります。
さらに、中小企業を専門とする信用金庫・信用組合、農林漁業系を専門とするJA(農業協同組合)、働く人のための労働金庫が存在します。
また、同じ金融業界で証券会社・保険会社などがあります。
今回は、北陸3県の地方銀行・第二地方銀行に焦点を絞り紹介します。ちなみに、第二地方銀行とは中小企業専門の相互銀行から普通銀行に転換しました。相互銀行と普通銀行では、業務内容は同じですが、経営理念や株式会社か株式会社ではないかなどの違いがあります。
このように様々な金融機関がある中で、地方銀行・第二地方銀行に入りたいと考えているのには、
✓北陸で働きたい
✓地域に貢献したい
という想いがあるからではないでしょうか。
では、本題の北陸3県の銀行まとめを紹介します。
福井県の銀行まとめ
①福井銀行(2021年3月末現在)
設立:1899年年12月
従業員数:1,392名(2021年3月末現在)
店舗数:98店舗(福井県、石川県、富山県、滋賀県、東京都、大阪府、愛知県、京都府)
過去新卒採用数:
2019年 40名(総合職 26名、エリア職 14名)
2020年 44名(総合職 20名、エリア職 24名)
2021年 43名(総合職 23名、エリア職 20名)
②福邦銀行(2020年9月末現在)
設立:1943年11月5日
店舗数:39店舗(福井県、石川県、京都府、大阪府)
従業員数:414名
過去新卒採用数:
2018年 13名( 総合職 6名 エリア総合職 7名 )
2019年 9名( 総合職 4名 エリア総合職 5名 )
2020年 12名( 総合職 7名 エリア総合職 5名 )
石川県の銀行まとめ
①北國銀行(2021年5月20日現在)
設立:昭和18年12月18日
店舗数:105店(うち出張所1店)、3海外駐在員事務所(上海、バンコク、ホーチミン)、マネープラザ9店
(石川県、富山県、福井県、大阪府、東京都、愛知県、シンガポール)
従業員数:2147名(うち嘱託・ビジネススタッフ・海外現地採用スタッフ407名)
過去新卒採用数:
2019年 57名
2020年 48名
2021年 34名
富山県の銀行まとめ
①北陸銀行(2020年3月末現在)
設立:昭和18年7月31日
店舗数:国内 188店舗 (本支店145、出張所43) 、海外 5店舗 (駐在員事務所5) (2021年3月末現在)
(北海道、富山県、石川県、福井県、長野県、愛知県、東京都、大阪府、神奈川県、新潟県、岐阜県、京都府、シンガポール、タイ、中国、アメリカ)
従業員数:2511名
過去新卒採用数:
2018年 156名(総合職 67名、エリア職 76名、事務職13名)
2019年 117名(総合職 62名、エリア職 53名、事務職2名)
2020年 63名(総合職 40名、エリア職21名、事務職2名)
②富山銀行(2021年3月31日現在)
設立:1954年2月1日
店舗数:39店舗(富山県、石川県)
従業員数:316名
過去新卒採用数:
2019年4月 16名
2020年4月 16名
2021年4月 14名
③富山第一銀行(2021年3月31日現在)
設立:1944年10月1日
店舗数:66店舗(インターネット支店を含む)
(石川県、富山県、新潟県、岐阜県、東京都、大阪府)
従業員数:679名
過去新卒採用数:
2019年 33名
2020年 28名
2021年 17名
それぞれの金融機関の違いって?
これまで、北陸3県の銀行の設立年月日、従業員数、店舗数、新卒採用人数を見てきました。それぞれの規模感などはつかめたのではないでしょうか。
しかし、それぞれの金融機関の違いって何だろうと考えにつまったこともあるのではないでしょうか。そんな時に参考にしていただきたい4つのポイントを最後にお伝えします。
①企業のビジョン・方向性・経営状態
②その地域で働きたい理由
③預金・融資など銀行業務以外にしている取り組み
④働く人・店舗の雰囲気
この4つのポイントも踏まえつつ、それぞれの銀行の違いを分析してみてください。また、違った視点で企業分析もできるかもしれません。